top of page

命の危険、選手生命の絶命と隣合わせの選手がメダルをとるためにやっていること

女性モデル

想像してみてください

あなたはオリンピック選手です。
あなたはケガで練習期間が取れずに他の国の強豪と戦う日が来た瞬間をイメージしてください。

あなたはどんな気持ちになりますか?

周りは国内の戦いを勝ち抜き、鍛錬を積んで今、ここにいるのです。
そしてその圧倒的強さを目の前でこれでもか、

というほどに見せつけられます。

自分より年下の選手もいれば、これまで定評のあるベテランの選手もいます。

ここまで無敵、無敗の選手もいて、順番は残酷にも自分の直前です。本番をどんな気持ちで過ごしますか?

このようなことはトップアスリートであれば、だれもが一度や二度、経験することです。チーム戦なら、さらに個人としてのライバルと一緒にチームで勝たなければなりません。少し前までは越えなければならない相手、戦う相手が今度は同士に変わるのです。この気持ちの変化に慣れていかなければなりません。日本代表が決まった選手たちは夢に近づくと同時に「勝つ」プレッシャーを背負うことになります。自分の試合や演技は、その時点で選手個人のものではなく、国のものになるのです。

生まれ持ったメンタルの強さもあるかもしれません。でも多くの選手は競技のトレーニング以外のところで、過酷な状況を乗り越えるためのメンタルを作り上げるトレーニングも実は非公開で行っているのです。

実力が僅差になるトップレベルに行けば行くほど、勝敗はメンタルが9割と言われている

 

一歩間違えると命の危険に関わるオリンピック選手。毎日、死や選手生命の絶命と背中合わせで練習を行います。しかも毎日、厳しい練習で常に体が痛く、朝起きて我慢できるかそうでないかで練習に行くか休むか判断しています。ドーピングのこともあるので試合前は風邪薬でさえ飲めません。そんなときは誰よりも早くに睡眠をとり、必要な栄養を摂って自力で寝て治すのです。伸び悩んだときにはドーピングをしたくなる誘惑とも戦わなければなりませんし、試合前に気分転換ではめを外して夜の街に繰り出したくなる気持ちも抑えていかなければなりません。すべてはメダルのために幼少期から家族とともにそんな摂生した生活を繰り返し、人生で一度出られるか否かの瞬間にかけているのです。

​そのためには、誘惑と戦うメンタル、突然のケガや病気に対応していくメンタル、家族、恋愛など人間関係の変化におけるメンタルを常日頃から整え、折れないメンタルや回復するメンタルの力を養い続けているのです。

選手たちはトラウマやフラッシュバックを

​乗り越えながら試合に臨んできた

木製のバーの体操選手

トップ選手になればなるほど、難しい技を身に着けます。でもその技は、危険が伴います。でもそれで点数を稼がなければとうてい勝てません。誰でもできるような基本的なことはできて当たり前なのです。そのため毎日ケガや病気への不安と恐怖を抱えつつ、過去、練習中や試合中に起きた失敗やケガのトラウマを本番に持ち込まないように克服しなければとても試合で力を発揮出来ません。

もし技を決める前に一瞬でも過去の怖い記憶がよぎったら、その一瞬で集中力がくずれ、技のレベルを落として点をとりこぼしたり、最悪の場合は大けがにつながることもあります。わずか一瞬がすべての結果を決めてしまうため、普段から選手たちは心の傷を話す深いカウンセリングを伴うメンタルトレーニングを行い、日々、メンタルを整えることを日課にしています。

とはいえ決してメンタルの超人ではなく普通の人
家族の時間

たくさんの危険と隣合わせのため、メダルを取るために地道な練習をしたいとい気持ちはそう簡単に持続しません。やる気を失わせるような事は実は数時間起きに何度も起こっているのです。でもこれは選手だから・・・と思うかもしれません。

ところが選手たちはスポーツの分野においては秀でているかもしれませんが、一般人と同じように人との関係で傷つき、恋愛で失敗し、挫折を味わい、失敗を恐れる普通の人たちです。才能を活かすために様々な工夫をしているにすぎません。

仕事を頑張るあなたにも同じメソッドが効果的
女性プレゼンター

オリンピック選手と企業戦士はメンタリティーが似ているため、この金メダリストメソッドであるメンタルトレーニングはい注目を浴びています。
なぜならビジネスマンは打たれ強くないと仕事を続けられませんし、時には恥ずかしい思いをしたり、厳しいことを言われて自己嫌悪に陥る中で恋愛、家庭での様々な嫌なことにも対処していかなければなりません。これが経営者であれば、さまざまな怖い思いをし、危険を乗り越えながら経営を行わなければなりません。そのためには短期集中でトラウマを書き換えをしなければ時間がもったいないことでしょう。 それには命のレベルで深いカウンセリングスキルのある専門家が必要です。

しかもビジネスは数年レベルで選手生活を終えるオリンピック選手と違い、何十年という長いスパンで結果を出し続けなければなりません。 これには時代、世情、あなたの年齢に合わせて習慣も変えていかなければなりません。

金メダリストメソッドを一般のあなたにもご提供!
金メダリストメソッドを一般のあなたにもご提供!
コンピューターに向かう男性

金メダルを勝ち取った選手たちのためのメンタルメソッドを仕事をがんばる一般のあなたにもご提供致します。

私は企業経営者やオリンピアのメンタルトレーニングを提供する資格、アイデアライセンス生の私が直接担当します。さらに私はNHKや帝国バンクの人材育成コンサルタントの元でトレーニングを積んだ脳科学メソッドの修了生です。安心してご利用ください。気になる今がチャンスです!
今すぐ初回半額個人セッションをお試しください!

​>>お試しセッションはこちらをタップする!

でも、自分は一般人、オリンピック選手でもないのにそのメソッドは必要?
ノートパソコンに向かう女性

確かに、一般人からすると選手に比べて自由にできるところもあるでしょう。風邪をひいたら薬を飲めるし、ときには羽目を外したって誰も文句は言われない。

でも仕事の質を高めていったり、過去のトラウマとたたかったり・・・、ライバル視してしまう自分を嫌いになってしまったり・・・
そんな悩みどころは同じだと思います。オリンピック選手とはいえ、人間です。恋愛や家庭の悩み、お金の悩みなども一般の人と同じです。

でも、違うとしたら、一人で抱え込まないところです。専門分野は専門家に依頼する、という勇気を持っていることや、専門家にお願いすることを投資と考えているところです。


【例えば・・・】
私のところに来られるアーティストの女性もそれまでは本や瞑想、呼吸法などを独学で試し、心療内科に通うこともありましたが、薬は飲みたくない、話を聞いてもらえるわけでもないという理由から、医師ではないメンタルの専門家に依頼するのが早道と考えてやってこられました。結果、パリで個展を開くなどのチャンスを掴まれました。

【ほかにも・・・】

なぜかなんとなく体調が悪く、あと少し何かが変われば元気になれそうだけどなんだかバランスが悪い・・・そんなお悩みで来られました。

お話を伺うと、過去に、お姑さんから激しい暴言に遭い、ひどい心身の不調を経験され精神科に一時期通っていたことがあったとのことです。もうかかわることがなくなったのに、いまだに言われた言葉や傷ついた感覚が残り、そのトラウマが原因だったようです。もう精神科に通っていないものの、年月とともに調子が悪くなり年齢のせいだと思っていたそうです。

そんなある日、知り合いが私のカウンセリングを受けてからみるみる元気になったのを見て私のことを知り、カウンセリングを受けに来てくださいました。そこで思いもよらない過去のトラウマが根深く、それで他人の目を気にしたりビクビクしてしまって疲労感が抜けないことに気づかれました。そこでカウンセリングでしばらくお話を伺ったのちに、イメージトレーニングを行うことにしました。行っていくうちに徐々に回復され、本人曰く「スーパーウーマンになってしまったみたいで、寝込まなくなりました」とのこと。3か月で回復されてそれからはずっとお元気のようです。

緊張やプレッシャーに弱くても大丈夫

一般的にもともと思考パターンがポジティブでハイテンションの人が強くなれると思い込んでいる人がとても多いです。
でも現実、金メダリストたちは、メダル獲得の瞬間は確かにハイテンションかもしれません。

でも私が知っている元選手は普段は非常に落ち着いておられます。
なぜならご自分なりに思考パターンや感情のコントロールをしているからです。

同じように、特に選手でなかったとしても、どんな時に、どんなことで緊張しやすいのかを知り、少しずつ落ち着くトレーニングをしていくことで冷静に客観的に自分や物事を判断できるようになります。

結果として仕事の能率や質が上がり、売り上げも上がるようになります。

​ご興味がおありでしたら今すぐお試し半額セッションをぜひご体験ください!

bottom of page