人生100年時代だからこそ、後悔のない人生を送れる原点を構築!
本気で根本解決を望むあなたへ
こんなことはありませんか?
-
認められないと意味がないから馬車馬のように働く
-
自分の本心を誰にも話せない
-
幻滅されるくらいだったら自分から絶縁する癖がある
-
せっかく良い出会いがあっても前に進めない
-
うまくいかないことがあると自分を責め続ける
-
家族のために自分が犠牲になることで平和を作ってきた
-
女は家事も育児も仕事も完璧にこなさなければと思うが辛い
-
親のしいたレールに沿って生きてきたことに違和感がある
-
人生設計通りなのに自分が好きになれない
-
心の奥底に劣等感を持っている
-
自信がなくて決断に迷う
-
マインドにブレーキがかかりステージアップできない
それはHSPやアダルトチルドレンだからかもしれません
はじめまして。
アダルトチルドレンやHSP向けの心理カウンセリングサービスを行っているエトワール・カウンセリング・オフィスです。
職場でよくあることとして、部下など、相手に丁寧に教えていても理解してもらえなかったり、歯向かうような態度を取られるとイラっとして
「こんなに頑張っているのに、なんで誰も助けてくれないの(泣き)」
という気持ちになったり、周りと比較して自暴自棄になることも。
「きっとあの人だからうまくいくんだ」
「自分はうまくいかない人間なんだ」
と思い込み、人とかかわることが面倒になるかもしれません。
そういう人たちの話をよくよく聴いていくと
子どものころの親との関わりにより
自信を持つことができずに育ったことが出てくることがあります。
自信が持てないから周りの誰かが喜んでくれることが軸になります。
結果として周囲の期待にこたえようとするあまり、
自分の気持ちが分からなくなったり、
頼まれた仕事を断れなくて疲れてしまうことがよくあります。
こんなにクタクタになるまで頑張って期待にこたえようとしてきたのに、
のんびりマイペースに過ごしている他人を見ると涙が出てきたり
怒りがこみ上げてきたりするかもしれません。
そして自分よりも立場が下の人が思うように理解していないと
「自分だったらここでものすごく努力するのに。
自分はこんなに丁寧に教えてもらっていなくても勉強して理解した。
なのにあの人はなんでやらないの?」
と強い疑問と苛立ちを感じるのかもしれません。
アダルトチルドレンを抱えている人のほとんどが努力家で勤勉。
自分の人生を変えるためにとても頑張っています。
過去につらい思いをしても「そんなことには負けないぞ!」と奮闘し
・キャリアアップしたい
・ステージアップしたい
・自分らしく堂々と人生を楽しみたい
・好きな仕事で副業収入がほしい
という夢や願いを持ちながらも
・どこから始めたらいいか分からない
・自信のなさや迷いが多くて決断できない
・きっと自分はうまくいかない
と悩みのるつぼにハマっていることがあります。
自分軸がないままがんばってしまうから空回りしたり、
悶々と悩んでしまうのです。
これまで
YouTubeやInstagramなどネットや本で
ノウハウを集めたり、
ヨガや禅、マインドフルネスに通ったり
高額なセミナーやコーチングなどを受けても
あと一歩足りない
という人たちは専門家の力を借りるなら、
その悩みは最短で解決できます。
申し遅れました…
ココロと体のサポートを行い「本来の自分を取り戻す」お手伝いをしている田代裕貴です。
上記の気になることはすべて、幼少期に作られた自分の行動や考え方の癖とパターンが原因です。
HSPなどの影響もあることでしょう。
当オフィスでは、ただひたすら自分の気持ちや自分のやってきたこと、できたことと向き合うシンプルな方法を取り入れています。
そして根本解決を本気で望んでいる方に向けた脳科学プログラムのほか、五感を存分に活かして閉ざされた心の扉を開き、自分を解放していくことで自分を客観視できるプログラムもご用意しております。
これまでなかなか話せなかったこと、うまく言えなくてキレられることがあったとしても、当オフィスでは上手に説明しようとしたり、思い出したくもないトラウマを無理やり話す必要もありません。
言葉がうまく出なくても大丈夫。
当オフィスの脳科学プログラムのワークは過去にやってきたこと、話せることをヒントに紐解いていき自然と言葉にできるものになっています。
過去の悲惨なトラウマを具体的に話す必要もなく、それを体に無理やり再現するやり方もしておりません。
変わりたいと思いながらもなかなか変わることができないのには、潜在意識の中に必ずブレーキがあります。
そのブレーキは会話をしていくうちに自然に外れていくことが多いもの。
このブレーキのことをエトワールでは「失敗人格」と呼んでいます。
専門家との会話する価値があるのは、ただの会話なのに心のブレーキに気づき、実は単なる思い違いや勘違いだった、と思えるようになること。
メンタルを強くしたいと思わなくても、もともと強い自分がいたんだと気づけること。
例えば、なんとなく違和感を覚えながらも親の望み通りの学校に通い、就職して世間一般の幸せのカタチを手に入れたけれど、そこに自分の心はなく、満ち足りた気持ちにもなれない、というならそれはあなたの本心からのサインかも。
本やネット、動画を見て知識はたくさんあるのに、どうしても変わり切れない。
本当は自分らしい人生がなんなのかを知りたい、たとえ否定する人がいても自分が納得のいく選択をして生きたい。
自分に価値があり、世の中で役立っていると感じたい。
そんな心の奥底にある声を聴きそびれると、今後の人生も苦しくなります。
だからこそ今、自分と向き合ってみませんか?
エトワールには「知識はあるのにあと一歩足りず変われない」という方が「最後の砦」としていらしています。
何をやっても物事がうまくいかず「生きにくさ」を抱える方たちの100%のブレーキが外れ、やってみたかったこと、挑戦してみたかったこと、手放したかったことが実現されています。
本気で今の自分を変えたい方のためにお得なワークショップ&説明会もご用意しています。
特別価格のワークショップですが内容はもちろん通常価格と同じです。
わたしのセッションは脳科学を使った方法で、手法や相性などは普通のカウンセリングやコーチングと違い、戸惑うかもしれません。
そこで不安を少しでも解消できればと思い、動画での講座と、ガイドブックの中身をメールに込めてお送りしています。
そして動画&メール講座では、わたしの一番オススメの超高級コースの内容を学べる内容になっています。
「今度こそ本気で変わりたい!」
「今年こそ自分らしい人生を送りたい!」
という方はぜひ無料メール講座で有料級の学びをしてくださいね。
根本から変わりたい気持ちから、ここまで読んでくださったステキなあなたとお会いできるのを楽しみにしております。
↓↓↓
無料で動画を
音や手触りや香りなど、五感を味わうことで、これまでの記憶の扉が突然開かれることがあります。例えば潮の香りが初めてのデートを思い起こす人もいれば、マーチが聞こえてくると運動会が思い出されることがあるかもしれません。それがフラッシュバックになることもありますが、逆に心地よい記憶や、これまでうまくできたことの記憶を引き出していくことにも使えます。当オフィスでは五感を磨いて自分軸を作るサポートをしております。
当オフィスのセッションを受けた方の声を頂いているので、参考までにご覧ください。
お客様の声
仕事の人間関係での悩み、カウンセリングとかコーチングとかって
「どうかな・・・」という気持ちがあったけれど
行ってみて心の変化に驚きました!
女性 40代 看護士 インタビュー動画
「そう、それを長く知りたかったことなんだよ」と自分の奥から声が聞こえてきました
はるのはな様 女性 50代 コーチ(メンタル系)
自分で知りたいと思ったことは学んできましたし、行動もできているほうだと思います。アダルトチルドレンのことも知っていました。ですが、その学びや行動がこれまでは結果にあまり繋がっていないこと、どれだけ学んで知れたとしても最後に残る気持ちがいつも同じもので、その気持ちをどうにかしないと今自分が持っているものの中で満足できる結果を本当は出せるのに、出せない状態になっていると気づきました。
セッションを受けなかったら自分では自分の中から引き出せないし、気づきもしなかったと思います。
その部分にまずは気づけたことがとても良かったですし、
「そうそう、ここを教えてもらいたかった、誰かに気づいて導いてほしかったんだ」
と思いました。
また、本当は根暗でクールな自分がいて結構その自分のことを気に入っているのに、
その自分を出さないように生きていることにも気づきました。
色々な人がいていいのだから、その自分をもう少し取り戻したい気持ちが生まれました。
無駄なところにエネルギーを使うのではなく、必要なところに使えるようになりたいですし、自分をもっと認めて自分の中にある良いイメージの自分も外に出せるようになりたいです。
そして、子どもの頃に持っていた好奇心も取り戻して毎日の暮らしを面白いと思えるように活かしたいです。
セッションを受けた後に分かったことですが、自分で同じことをグルグルとまだ考えていて、そこを自分では大事なことだと気づいていませんでした。
まだやはり、同じパターンを繰り返していたことに気づけました。
なので、自分1人ではどうしても乗り越えられないところを乗り越えて、現状を変えたいということだったと思います。
私の親や家庭環境の影響で今の状況に追い込まれていると、親や家庭環境に囚われていました。
子どもの頃の母からの影響で過去長い間、笑いたくなくても明るい気持ちの時でなくても、明るく笑顔で人と対応してきました。
場面によってはそれも必要なので良いこともあったのですが、それが癖になっていて
気づいてからは辞めたつもりでいました。
ですが、
セッション中に未だにその癖を辞められていないことに気づきました。
気づいてから少し身体の力が抜けましたし自分のそういうことに気づけたのは良かったです。
もっと素の自分のことを知りたくなりました。
これまで受けてきた数々のセッションがAというグループの中にあるものだとしたら、
今回のセッションはAというグループの中にあるもののどれにも当てはまらないもの、
だと思いました。
セッションの後半で
「そう、それを長く知りたかったことなんだよ」
と自分の奥から声が聞こえてきたからです。
そして、意識の上にあって分かっていて受けたのではなく、無意識の部分で今の自分に必要だから田代先生を探して連れてきてもらってセッションを受けたという感じがします。
毎日「相手の意向に沿うように」ビクビク震えていましたが、カウンセリング後、私の心に太陽が戻りました。
女性 40代 会社員
毎日「相手の意向に沿うように」「相手に怒られないように」とそればかり考えて、楽しい事があっても頭の隅でそれが私を支配していました。
私の心はいつもビクビク震えていました。身体もいつもダルかったです。
一人って寂しいだろうなって思っていました。でも、カウンセリングをやってみたら
さみしさ以上に自由の素晴らしさが私を待っていてくれていた。
カウンセリングを通して、私の心に太陽が戻りました。
晴天の空を見上げて「今日も空が青いなぁ(笑)」と空の青さだけを素直に感じることができるほどにメンタルが回復、安定しています。
早い段階からの傾聴だけではなく、多種多様な体感覚をつかったセッションをしていただき、今後の自分を構築するイメージトレーニングを活用したおかげだと思います。
セッションでこんな日が訪れるとは思ってもみませんでした。
今苦しんでいる方はぜひ、田代先生のカウンセリングを受けてほしいと思います。
息子(30歳)がすごく元気になり、私自身も他の人に左右されることがなく、人との関わりに適度な距離を置けるようになってすごく楽になりました。
女性 50代 ボランティア活動主催者
最初は息子がお世話になって、すごく元気になったので「腕がいい」ということはわかっていました。でも自分は必要ない、大丈夫と思っていたんです。
ところが、夫との関係で「もう我慢がならない!」となって初めてカウンセリングを受けることにしました。
すると、セッションではいろんなことがわかってきたので不思議です。
実家の親、兄弟のこと、今の夫や息子、娘たちとのこと・・・。
そしてもっと若い頃になぜ鬱で動けなかったのかも。
すべてが解明されて、何をすべきかがわかって、でもなかなか捨てきれない気持ちがあって・・・と心の戦いを繰り広げたけれど、それからは自立できました。
人との関わりにある程度の適度な距離を置けるようになったのですごく楽です。
今もコロナについての緊張状態はありますが、自分を失うほど恐怖を感じたり不安になったりはしてません。みんな、これまでのセッションの効果なんだなぁ。って感謝しています。
日本人で田代先生のような効果的なセッションをしてる人は少ないと思います。こんな効果が出るとは予測してませんでした。本当に感謝してます。ありがとうございました。
田代さんのところではカウンセリングを受けるたびにミラクルが起こり、わたしも驚いています。
女性 20代 アーティスト&アートセラピスト
セッションを受けた日から父親が気遣う言葉をかけてくれたり、翌日に仕事でも無理をしないようにNOがいえるようになりました。
さらに、評判だった接遇には磨きがかかったのか、「あなたからだったら全部買うわ」とお客様から30万円分のご購入をいただき、びっくりしています。
高校時代にずっといじめに遭い、不登校気味でスクールカウンセラーのところにも通いましたが、このような変化はありませんでした。
たった2時間で家族との関係が変わり、受ける度にミラクルが起こって本当に田代さんのカウンセリングはミラクルだと思いました。びっくりしています。
HSP/アダルト チルドレンの方も
ご安心ください
このページを読まれている方の中には、ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)やアダルトチルドレン(AC)と診断された、もしくはその傾向があると思われている方もいらっしゃるかもしれません。
実際に弊社のカウンセリングルームを訪れた方の中にも、HSPやACの方は多くいらっしゃいましたが、改善へと向かっています。
HSPとは?
HSPとはHighly Sensitivie Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、人よりも繊細な気質を持って生まれた人という意味です。
こうした気質を持つ方は、職場や家庭などの生活で気疲れしやすく、生きづらいと感じる方が多いです。
アダルトチルドレンとは?
アダルトチルドレン(Adult Children:以下AC)とは、幼少期にできた
「心の傷」や「トラウマ」を抱えながらも大人になった人たちを意味しています。
ACは育った環境や幼少期の人間関係から自分の気持ちを隠したり、完璧な自分を演じたり、空気を読んどおどけたり、注目を集めるために非行に走ったりと、様々な行動をとって自分を守るために頑張ってきた人たちです。
その結果、大人になっても"生きづらさ"や"不安"を日常的に感じて過ごしていることも多いです。
3ステップで
解決の糸口が見つかります
おそらく、なぜ私のセッションで解決の糸口が見つかるのか、疑問に思われている方もいらっしゃるかと思います。
ですので、ここからは私が実際に行っているオリジナルのセッション方法について簡単ですがご説明していきます。
必要なことは、心理学・脳科学にもとづいた、たった3つのステップだけです。