こんなことはありませんか?

人に嫌われるのが怖く、期待に応えようと頑張りすぎて体調を崩す
ジムやマッサージ、エステも行くし、ヨガや瞑想もできるけど、結局のところ日常は変わらない
友達と気分転換に旅行に行っても気を使って楽しめない。
だから友達に申し訳ない気持ちでいっぱいになる
“もしかして自分と向き合う時かな”と、自己啓発のセミナーで仲間に話すと「もっと楽に生きなよ」と言われるし、家族や友達に話すと今度は「考えすぎ」と言われる
コーチングも勉強したけれど、しばらくするとテンションが続かなくなる
“もしかしたら過去のトラウマが原因かも”と思って、スピリチュアル系に相談に行くが、どんなに頑張っても「あなたはそんな性格だからダメなのよ」と言われ、何の変化も感じられず、かえって心が傷ついてしまった・・・
人と感覚が違っていて、こんな自分なんていないほうがいい、と思ってしまう
デリケートだ、ナイーブだと言われて自分を責めてしまう
すべてをマイナスに考えてしまう
なんとか仕事もできるけど慢性的にむなしさを感じる
人に気を使いすぎて疲れてしまう、そんな自分が嫌になる
このままでいると、
「そのうち本格的にうつになってしまうのかもしれない・・・」
と思う瞬間があるかもしれません。
よくある勘違い
けれどこれまで聞いたカウンセリングの評判は・・・
-
ひたすら傾聴で終わり
-
過去ばかり聞かれて、余計に苦しくなる
-
型にはまったワークをやらされ、出口が見えない
-
一方的に話をされ、お説教みたいだった
-
何十回通い続けても何も変わらなった
-
最後に神様の話があやしげな物の販売もあった
だから、怖くて誰に相談したら良いのか分からない・・・
そのように感じていませんか?
実はこれらはすべてエトワールのカウンセリングで解決できます!

お友達に相談する場合、「こんなこと話したら気分を害さないだろうか?」という気遣いゆえに、本当に話したいことが離せなかったり「どこの家でもそんなもの」と言われてしまうと分かっているため本音を言うことができないとよく言われます。また話をただひたすら聴き、そこから気づきを得ていくという手法を使うところもあります。
エトワールのカウンセリングは非審判的に否定せずに話を聞いていく「来談者中心療法」がベースになっています。それはご相談者のペースに合わせ、横槍を入れずに話を聞いていき、時には質問をして感情や思考を整理していく方法です。幼少期からはぐくまれてきた価値観や思考パターンにどのようなものがあり、今の苦しい気持ちの“素”になっていないかを一緒に確認し、検証していく共同作業です。そして、今後、取り組めそうな課題を見つけ、トライ&エラーを繰り返し少しずつ前向きに行動できるようにしていくことがエトワールのカウンセリングの特徴です。
カウンセリングとは?
エトワールのプログラムはここが違う
1.アクティブリスニングにより「本音」が引き出されます
遮らず、否定せず、お話をお聴きします。ステート(心身の状態)を観察しながら時々、質問をすることで、本心が自然に引き出されます。
例:個人事業の美容師さま)
以前に別のカウンセリングでは否定されたり、すぐに解決に持っていこうとされて話す意欲を失いました。でも、エトワールでは自然と話そうと思っていた以上の言葉が出てきます。“自分ってこんなこと考えていたんだ?!”と驚きつつ芋づる式で心の奥底に沈めていた感情や想いや、大切にしているものがあふれ出す、だから自分のことが知れることができました。・・・続きをもっと読む
2.非言語ワークを使ってを心の中を「見える化」します
状況により、紙に色をぬったり、座る位置を変えてみたり、付箋を動かすなど,(アートセラピーや箱庭セラピー、コラージュ療法、音楽療法)言葉を使わずに自由に表現していくことで深層心理レベルから根本を解消していくサポートを行います。
例:アパレル業界の男性)
引退後は別荘を持ちたい男性。気になるものを置いてもらうと、ミニチュアハウスにミニチュアの動物の人形をたくさん置いて、「こんな風にみんなが出入りして話していってくれたらいいんだよな・・・」とつぶやく。そこで私が「ちょっとこの家、取り除いてみましょうか?」と提案。その方が家を持ち上げて取り除こうとした瞬間に「あー!!そういうことか!!なにも別荘なんかいらなかったんだ!連絡を絶やさないこと、自分の健康を守ることだけだな!なんだ、こんなことだったんだ!」・・・続きをもっと読む
3.今までの経験を洗い出すことで思いがけない「資産」を見つけられます
自分では大したことない、当たり前だと思っている経験から本人には気づいていない
けれどできている“ポジティブポイント”を紐解きます。そして思考の癖に気づけます。
例:お片付けコンサルタントさま)
“普段やっているお片付けなんか当たり前。それを使ってどうこうするといっても今以上に良くなることなんかない”と思い込んでいました。しかし、田代先生のプログラムを受けているうちに、“もしかしたらこのお片付け、自分にしかない価値があるのかも・・・”と思えるようになりました。というのも私はカラダが自由に動かないにも関わらず、時短で片付けられるスキルがあるから。早速、SNSに投稿するとこれまでにない満足感が!プログラムの途中に突然の不運が訪れたときにはカウンセラー、それ以外のところはコーチとして引っ張っていってもらいました。そしてムリをさせられることもなく楽に3ヶ月たって“幸せの土台みたいなもの”が出来上がってびっくりしました・・・続きをもっと読む
4.「本当にやりたいこと」が明確になり行動が加速します
これまでは家族の顔色で何をやるかを選んできたかもしれません。でもセッションでは人生の主役はあなたであることをしっかりと据えていきます。その結果ミッションが強化され、「これこそ自分の道!」と自然と行動できるようになります。
お客様の声:キッズクッキング教室運営者さま)
毎週のセッションごとに「これこそ生きがい!」と確信でき、毎日がとても楽しくて仕方なくなりました。そのためには、「健康管理もしっかりしなくちゃ!」とランニングを始め、硬くなっていた心もカラダもスッキリ!しかもどんどんアイディアも浮かび、直感力もアップ!・・・続きを読む
5.心折れずにやり続ける「習慣」がつきます
実現に向かう時に、突然やる気がなくなることがあります。例えばトップアスリートでさえも、大事な試合の前に不安や恐怖から同じことが起こります。でも、実は脳の好転反応で、うまくいっている証拠。それを無理やり追いやったり、逆に考えすぎたりすることもなくメンタルのバランスを保って前に進めるようにサポートします。なおヒーリングやスピリチュアルなどは使いませんので、安心してお話しください。
お客様の声:アーティストさま)
展示会の前になると、やらなければならないことが増えて、突然不安感に襲われてとても辛かった。でもリラックスできるカラダの状態、特に血液循環や免疫力アップなどの言葉を引用したイメージトレーニングを作ってもらって、毎日聞くだけで乗り切ることができ、冷静でいられるようにもなりました・・・続きをもっと読む

よろしければ少しお話してみませんか?
お試し半額セッションについてはこちら>>
他にもこのようなお喜びのお声があります。
-
いつもお客様から絶大な信頼を得て「あなたからなら」とお一人様から一回30万円の収益があり、自分でもビックリしました。・・・もっと続きを読む
-
音や匂い、人混みなどがダメでいつもカラダがガチガチに緊張している状態。鍼灸院で体が機能していないと言われるほど、どうしようもなかったがプログラムの一つのイメージトレーニングで嘘みたいに血行が良くなった
-
切迫性尿失禁で困っていたがプログラムの一つであるイメージトレーニングを教わって強い尿意を緩和できるようになった
お客様の声

つづき
-
薬を使わなければならないほどのひどい便秘だったが、毎回のセッションでスッキリするようになった
-
自分の価値が分かり、アイディアが大きく広くなった
-
自分が本当にやりたいと思っていたことのルーツが分かり、どこに向かって行動したら良いのか方向性が分かり片付けができるようになった
-
プライベートでもダメンズを選ばなくなった

オンラインでも対面並みの効果
エトワールでは対面だけでなく6年前からすでにオンラインの実績があります!
6年前から体調やお体が不自由、電車に乗れないなどのご事情により、当時主流だったSkypeでのセッションも対面と合わせて取り入れてまいりました。
そのおかげで、北海道から、関西地域の方まで遠方の方にもエトワール独自のアートセラピーや箱庭療法を取り入れたセラピーを受けていただいております。
Zoom以外にもLINE、Skypeなど普段使い慣れているオンラインツールをお聞きしてセッションを行っています。オンラインでも非言語のワークは可能です。
<オンラインのメリット><
-
スマホが一台あればカウンセリングは可能です
-
移動時間がかからないので一日を有効活用できます
-
メイク、身支度のエネルギーがいらないので心身ともにラクラク
-
長時間、自宅を空けずに済むのでお子さんや介護が必要なご家族、心配なペットがいても安心
-
出かけないので周りの目が気になりません
-
遠方でなかなか受けられない方もオンラインなら気軽に受けられます
-
体調がすぐれなくても自宅でなら負担がかかりません
なおカウンセリングの最中にご家族の緊急事態があったら、いったん中断し残りの時間を次回に繰り越したり、SNSカウンセリングに切り替えもできます。

実績
-
厚労省、法務省、文科省、自治体の相談業務アドバイザー関連
-
事業の方向性・商品開発やリブランディング
-
富裕層(長者番付の5位以内の方)の家族のカウンセリング
-
フリーランサーのメンタルトレーニング(アーティスト、イラストレーター、美容師、バリアフリーアドバイザーなど)
-
家族・友人・知人との関係
-
その他(不倫・浮気・男女関係、災害被害、コロナの相談犯罪、被害者・加害者の相談、性風俗にお勤めの方の相談、自死遺族者・自死未遂者の相談)

最初にメンタルに興味を持ったのは、音楽を専攻していた高校生の時、本番で自分らしい演奏をするのに緊張をコントロールするメンタルの力がほしいと強く願っていました。
さらにモラハラ家庭で育ち、虐待を受けた過去があるため、自己評価も低い時と高い時とムラがありました。落ち込んでやっと這い上がったと思ったらまた頭打ちの連続。
どんな時でも自分の存在価値を上げられるのは自分しかいない、自分の人生を豊かにできるのは自分だけ、と思いメンタルの学校の門を叩くことに。
学校でたくさんの人たちが夢を叶え、幸せに向かって変化していくのを見てきました。
さらに、 大きな企業や国や学校ではカウンセリングが導入されて、 日本にもカウンセリングが受け入れられる世の中になったな・・・と喜んでいたんです。けど、 自分の周りの個人事業主と話を聞いてみると、一人で悩んでいる。
相手を心配させたくないという思いやりから、身近な人たちにも、本当のことが言えないず、 本を読んだりYouTubeの動画を見て、ある程度は持ちこたえていても、ぜんぜん解決に至っていないのを見てきました。
なかにはカウンセリングやコーチング、コンサルティングを受けたにも関わらず、かえって傷つけられたり、 高額なのに、まったく解決しなかったりという話も少なくありません。
信頼できる相談の場が分かりにくいせいで、一人で慢性的に空虚感を抱え 心の底から笑えない実情を知り、その状況をなんとかしたいと思うようになっりました。 実際、たった2時間、私に話をしただけで、みんなから「なんだか活き活きしてるね」 「なんだかスッキリした顔しているね」「笑顔がいつもよりもステキだね」 と言われるようになるんです。
そのような方たちがより楽しく、より充実した人生になる信頼の場を提供し、 もっと自分らしく活躍するためのお手伝いができれば、もっと世界が変わると信じています。
田代裕貴の想い
