vol.1「誠実すぎる人のためのメンタルケア」自己犠牲をやめる5つのステップ
- 田代裕貴
- 4月7日
- 読了時間: 4分
更新日:4月11日

まじめで優しすぎるあなたへ
「断れない」
「頼られると頑張ってしまう」「自分のことは後回し」
——そんな自分に心当たりはありませんか?
あなたの“誠実さ”は、間違いなく美徳。
でも、それが知らず知らずのうちに
「自己犠牲」になっているとしたら?
今回は、まじめでがんばり屋な女性たちにこそ届けたい、「自己犠牲を手放し、
自分の心を整える」ための5つのステップをご紹介します。
自分を大切にすることは、決してワガママじゃない。
むしろ、本当の意味で誰かを助けるには、まず自分の心を満たすことが必要なのです。
Step1:自分の“本音”に耳をすませる
「本当は嫌なのに、つい引き受けてしまう」「疲れているのに笑顔で応えてしまう」
——そんなとき、あなたの本心は何を感じていますか?
自己犠牲をやめる第一歩は、“本当の気持ち”に気づくこと。
それは「嫌だ」と思う小さなサインだったり、「寂しい」「疲れた」という声だったり。
時には、自分の価値観と反することや、
「なんか依存してない?」という疑問からくる声も。
私はこれまで直観的に違和感が湧いたとき、
それをすべて否定し、呑み込んでいました。
その結果「あの直観は間違っていなかった」と思うことが多々ありました。
「自分の直観をスルーして、自己犠牲を繰り返したくない」
そんな思いから五感を意識するようになりました。
五感を使って、自分の感情を感じる練習をしてみましょう。
おすすめワーク:
・一日1回、自分に「いま、どう感じてる?」と聞く
・手帳やスマホにその答えを書いてみる
Step2:NOと言う勇気を持つ
誠実な人ほど、
「断ること=相手を傷つけること」
→「相手を傷つけること=嫌われる」
と考えてしまいます。
でも実は、断ることは
“自分と相手を尊重する行為”です。
心の中で「ムリかも…」と感じたら、
その直観を信じてOK。
NOと言うことは、あなたが自分の時間やエネルギーを守ることに繋がります。
でも「なんて言ったらいいの?」と思うかも。
そんな時のコミュニケーションポイントは
・断るときは「今は難しいけれど、〇〇ならできそう」と代案を添える
・YESを出す前に「少し考えていい?」と間を置く癖を
Step3:自分の“心地よさ”を最優先する
誠実で優しい人は、人の期待に応えることに慣れすぎていて、自分の“快・不快”に鈍感になっていることも。
だからこそ、意識的に「気持ちいい」「ホッとする」時間を増やしていきましょう。
おすすめ習慣:
・好きな香りのアロマを焚く
・触れて気持ちいいブランケットに包まる
・お気に入りのカフェで一人時間を楽しむ
日々の“小さなごきげん”や“ホッとする”
“さわやか”“幸福感”など
感覚を味わうことが
自己肯定感を育ててくれます。
Step4:人の期待より“自分の声”を優先する
あなたは誰のために生きていますか?
ちょっとドキッとしたかもしれません。
親、職場、パートナー、友人…誰かの期待を背負いすぎていないか、立ち止まって見直してみましょう。
「自分の心がどうしたいと思っているのか」を感じるクセをつけることで、少しずつ“他人軸”から“自分軸”へと戻っていけます。
チェックリスト:
・それ、本当に「やりたいこと」?
「やらなきゃ」になっていない?
・「こうしたい」と思ったとき、誰の顔が浮かぶ?
いずれもやろうとしていることを
何度もつぶやいて誰の顔が浮かんでいるか
を意識してみてください。
自分の姿が浮かぶなら、
自分の姿のあとに出てくる誰かの姿まで
イメージしてみてください。
Step5:弱さを出せる“安心できる人間関係”を持つ
誠実すぎる人ほど、
「自分だけで何とかしよう」
と抱え込んでしまいます。
もちろん、要領を得ているので、
誰かに最初から説明してコミュニケーションをとるよりも、
自分で何とかした方が
早くてめんどくさくないかもしれません。
でも、人はひとりでは抱えきれません。
だからこそ、弱さを出しても受け入れてくれる存在が必要なのです。
信頼できる友人、パートナー、カウンセラー、福祉関係者…どんな形でもいい。
あなたが「そのままでいられる」と感じられる場所を見つけましょう。
ポイント:
・まずは「助けて」と言ってみる練習を
・感情をシェアできる人がいなければ、プロに頼るのも自分へのギフト
まとめ:誠実さはあなたの“強さ”、でも“すべて”ではない
あなたの誠実さは、まぎれもなく大切な長所。
でも、それに押しつぶされてしまっては意味がありません。
自己犠牲を手放すことは、自己中になることではありません。
それは、“自分をちゃんと大切にする”ということ。
あなたが自分を満たせば、そのあたたかさは自然と周囲にも伝わります。
今日から、ほんの少しずつでいい。
“誠実さ”を「自分も大切にする力」に変えていきましょう!
あなたを癒す10日間メール講座はこちら
\五感を磨いて“本来のわたし”を引き出す/ 日間メール講座の読者を募集しています。
↓↓↓登録はコチラ↓↓↓
Comentários