top of page

たった1日でイライラや焦りが減った方法とは?




さて、早いもので?3月となりました。

完璧主義を手放すグループワークショップを行っていろんなご感想を頂いています。


実はメルマガも読みつつこちらに来てくださっている方が

「イライラや焦りが減って即効性がある」

と教えてくださったんです。


即効性があるなんてすごいなぁ~と私も驚きですが、 とにかく我慢がまんガマンをして自己犠牲をしている方には

即効性があると思います。


ガマンってずっと言い続けてみてください。

ガマン我慢がまん・・・


すると



なんということでしょう。




マンガになるではありませんか!



そうなんです。

人生マンガでいいじゃないですか!



もっと笑ってもっと感情を味わって、 もっと自分のホンネをしっかりと堪能して。



それから色々考えればいいんです。

最初から

・自己犠牲は正しい

・自己犠牲は報われる

・自己儀礼はえらい

・自己犠牲は美しい

・自己犠牲は素晴らしい


と言い聞かせているけれど、



「なんだか自分はすぐイライラする」

「なぜかすぐ焦る」

「なんでこんなに我慢しなくちゃいけないの?」


という気持ちが根っこにあるのに見ないようにしていませんか?


虚しさや、閉じ込められた気持ちに苛まれ、

苦痛と美徳の戦いで修行僧のようになっていませんか?



もうそろそろ、手放しても良い時期かもしれません。


あまりにもそのようなことが続くと、残念ながら

心が壊れて鬱になってしまうこともあります。



そして、自分を苦しめないと幸せになれないという

思い込みがあるのかもしれません。



そこには子どものころに植えつけられた固定観念があり、

あなたにブレーキをかけている可能性があります。



いわゆるアダルトチルドレン。



幸せになることが怖いし、幸せがなんなのか分からない。


まず他人にサンプルになってもらって幸せになるのを

見届けてから自分を幸せにしてみよう、という思いから

自分を犠牲にして身を粉にして


人を笑顔にしようと頑張っては笑顔にできずに落ち込む・・・。



あるいは人を笑顔にすることがゴールになって、

自分がへとへとになってしまうを繰り返してしまいます。



でも、自分が満たされているという感覚がなければ、

自己犠牲に意味はありません。





満たされた感覚を持っていないのに、

他人が満たされているかどうかなんて

見極められないですよね。



人は自分を基準にして他人の気持ちや価値観を判断するし、



自分が満たされていなければ他人を満たすことなんて

絶対にできないから。



私がこれまで関わってきた人たちをみると



お金を受け取ることにブレーキがあると

満たされている感覚がありません。



また、お金を持っていても打算的に生きていると

満たされている感覚がありません。





実は自分を満たすには心の奥深くの感覚に触れることと

それに従って行動することが必要なんです。



心ではなく行動です。

考えているだけ、知識だけでは自分を満たすことは不可能。



幸せは行動した数で決まる、というのは私の経験で分かったこと。

そして全部じぶんの心の奥底に抱えているものを出して整理して、

感覚的に味わうという行動をしないと幸せになることはできない、


そう強く思います。




人が幸せになるのには頭の中だけで試行錯誤しているだけでは難しく

実際にやってみてどうだったか?の積み上げによって初めて得られます。


そしてこれは第三者と一緒に行うことで加速しますよ。 よかったらこちらから即効性が得られたというメルマガをご登録くださいね。

↓↓↓





Comments


  • w-facebook
  • Twitter Clean

 
完全予約制 不定休 
現在オンラインです。
横浜方面の方は横浜~関内付近で対面も行っております。
日祝対応・お時間は相談に応じます。


E-mail:tashirojw@yahoo.co.jp
​info@etoiletokyo.com
住所:三鷹市新川6-8-10
サンシャインビル1階

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
HSPアダルトチルドレン専門エトワール・カウンセリング・オフィス

​​【次のようなお声をいただいています】

​成功人格を確立するコアメンタルプログラムを受けたら…

・人から傷つけられても自分の価値は変わらないと思えた

・メンタルを強くしたいとずっと思っていたけれど本来の自分は強かったと知った

・会社の人間関係で気持ちがぐちゃぐちゃになっていたけれど自分軸を作ったのでそこに戻れるようになった

・人生も折り返してだいぶたつけれど今後は自分軸を知って生きていけるので幸せだ

・人の評価を気にせず自分の思うことをすればいいと思えるようになった

・これまではムリして動いていたけれど、自然に「休息」を選択する自分になっていた

・周りの期待にこたえるために自分を合わせなくなった

・本来の自分の強みを知ることができた

・自分の幸せを考えることを優先できるようになり、他人には幸せのおすそ分けをすることにしている

・許せない相手を納得して許せるようになった

​・五感を使うことで他人に振り回されそうになっても自分軸を守れるようになった

五感を磨いて本来の“わたし”の才能を引き出すレシピバナー.png
bottom of page