top of page

世の中の出来事に「ザワザワ」するとき・・・

更新日:2023年2月9日


ree


こんにちは。

エトワール・カウンセリング・オフィスの田代裕貴です。


先週は安倍元首相の事件があり、ショックを受けた方も多かったことでしょう。

コロナが突入してからは、マスクや給付金などでお世話になりましたよね。


激動の時代を国の代表として動かしていくのはとても大変だったと思います。


テレビや新聞、メディアに名前を見ない日がないほどでしたから、今回の事件は人間の儚さや、"いのち”とは何なのか?を深く考えることになったのではないかと思います。


そして、ウクライナ侵攻も重なって、さすがに心がざわつきますね・・・。



直接会ったわけでもないけれど、テレビや新聞で見ているからこそ心へのダメージは少なからずありますよね・・・。


アダルトチルドレンでHSPだとこういうときに、一瞬心が凍り付いて「何が起こったのかわからない」という状態になってしまうことがあると思います。



ひとりでは抵抗できない子ども時代に、親から言葉や、束縛や無視、気分の波が激しいなどで気をつかって生きてきたなら、このような時、フラッシュバックがおこるかもしれません。


たとえば報道で犯人が言っていた言葉や、周囲の人たちの何気ない一言が引き金になるなど、自分の意志とは関係なく「あの時のあの場面」が思い出されてしまうのです。



でも、それが完全に映像になって頭の中によみがえらないように抑えるから「モヤモヤ」や「ざわざわ」になるんですよね。(>_<)



そんなとき、今すすめていることをやめて、休むことをおすすめです。

どうしてもがんばってしまうのが、アダルトチルドレンの特徴。


こんな時に「負けるもんか!」と言わんばかりに、とにかくモヤモヤを振り切ってでもやろうとしなくていいんです。


まずは深く腰かけることがおすすめですよ。

実は体の安定は心を安定させることになるんです。



その根拠となる例をお話ししてもいいですか?



昔、サッカー場はイスがなかったそうなんです。

試合のたびに各チームのファンたちのケンカが絶えなかったとか。

そこでサッカー場にイスをもうけ、座ってもらうことにしたら・・・


なんと、ケンカがなくなったそうです!



立っているなら、まず座る。

不安な時に、心がざわつくときにやってみてくださいね!



今日も最後までお読みくださってありがとうございました。(^^)


------------------------------------------------------


自己肯定感が上がっていくと、人生も明るくなる?!

心にエネルギーチャージする無料メール講座実施中!



無料テキストプレゼントつき!


・もう完璧主義もコンプレックスも不安も気にしない!

・HSP・アダルトチルドレンのための落ち込むときの対処法!

こちらからご登録いただけます。

     ↓↓↓





最新記事

すべて表示
「変わりたいのに変われない…」の本当の理由ーホメオスタシスというあなたを守る仕組みとは

「変わりたいのに変われない」のは、現状維持を望む「ホメオスタシス」が働くため。それは怠けではなく、生きていくための自然な仕組みです。無理に変えようとせず、五感を通して「安心」「心地よさ」を脳に浸透させることが大切。小さな「安心」の積み重ねが、ホメオスタシスを味方にできます。

 
 
 

コメント


  • w-facebook
  • Twitter Clean

 
完全予約制 不定休 
現在オンラインです。
横浜方面の方は横浜~関内付近で対面も行っております。
日祝対応・お時間は相談に応じます。


E-mail:tashirojw@yahoo.co.jp
​info@etoiletokyo.com
住所:三鷹市新川6-8-10
サンシャインビル1階

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
HSPアダルトチルドレン専門エトワール・カウンセリング・オフィス

​​【次のようなお声をいただいています】

​成功人格を確立するコアメンタルプログラムを受けたら…

・人から傷つけられても自分の価値は変わらないと思えた

・メンタルを強くしたいとずっと思っていたけれど本来の自分は強かったと知った

・会社の人間関係で気持ちがぐちゃぐちゃになっていたけれど自分軸を作ったのでそこに戻れるようになった

・人生も折り返してだいぶたつけれど今後は自分軸を知って生きていけるので幸せだ

・人の評価を気にせず自分の思うことをすればいいと思えるようになった

・これまではムリして動いていたけれど、自然に「休息」を選択する自分になっていた

・周りの期待にこたえるために自分を合わせなくなった

・本来の自分の強みを知ることができた

・自分の幸せを考えることを優先できるようになり、他人には幸せのおすそ分けをすることにしている

・許せない相手を納得して許せるようになった

​・五感を使うことで他人に振り回されそうになっても自分軸を守れるようになった

五感を磨いて本来の“わたし”の才能を引き出すレシピバナー.png
bottom of page